お知らせ一覧

インフルエンザワクチン予約について
9/11(木) 0時よりインフルエンザワクチンの予約を開始します。
詳しくは予防接種ページのワクチン欄をご覧ください。

予防接種ページはこちら
神経発達症の新患について
神経発達症の新患は、毎月1日の0時に、翌々月1ヶ月分の予約枠を開放しております。
キャンセルなどで、予約枠が空くこともありますので、ご希望の方はWeb予約でチェックをお願いいたします。
予約受付について
予防接種の予約は4/11から、神経発達症のWeb予約は現在、8月末まで分の予約受付を開始します。
副院長の受診を受けたことがある方は再診からお進みください。

2025年 4月14日(月)に新規開院
2025年 4月14日(月)に佐賀市嘉瀬町に新規開院

施設基準

時間外対応加算3

診療時間外で、当院がやむを得ず対応できない場合などには、下記の提携医療機関や、小児救急電話相談にご相談ください。

提携医療機関:
佐賀県医療センター好生館、佐賀大学医学部附属病院
連絡先:
小児救急電話相談 #8000
佐賀市休日夜間こども診療所 0952-24-1400

機能強化加算

当院では「かかりつけ医」として、みなさまの健康を幅広くサポートしています。

  • 健康診断や検査の結果について、一緒に考えながらご相談に応じます。
  • 必要に応じて、より専門的な病院や先生をご紹介します。
  • 他の病院で処方されたお薬も含めて、飲み合わせなどを確認しながら管理します。
  • 福祉サービスなど、生活に関わるご相談にも対応します。
  • 夜間や休日など、体調に不安があるときにはご相談いただける体制を整えています。

当院は、このような取り組みを行う診療所として、初診の際に「機能強化加算」という加算を算定しています。

外来感染対策向上加算

当院では、みなさまに安心して受診していただけるよう、感染症の予防と拡大防止に取り組んでいます。

  • 発熱や咳など感染症が疑われる患者さんは、一般の患者さんと動線や待合を分けて対応しています。
  • 院内の清掃や消毒、換気を定期的に行っています。
  • 職員はマスクの着用や手指衛生を徹底し、感染対策に関する研修も定期的に行っています。
  • 必要に応じて地域の医療機関と連携し、より適切な医療につなげられる体制を整えています。

当院はこのような取り組みを行っている医療機関として、初診の際に「外来感染対策向上加算」を算定しています。

医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX(デジタル技術の活用)を進めることで、より安心で質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

当院の取り組み

  • オンライン資格確認を行う体制を整えています。
  • 患者さんの同意をいただいたうえで、薬剤情報や特定健診情報などを確認し、診療に活かしています。
  • 電子処方箋や電子カルテ情報の共有に今後対応できるよう準備を進めています。
  • 医療DXを活用し、より安全で効率的な医療を提供できるよう職員の研修を行っています。

当院は、これらの体制を整備している医療機関として「医療DX推進体制整備加算」を算定しています。

小児かかりつけ診療料

当院では、一定の条件を満たしたお子さんについて「小児かかりつけ診療料1」を算定しています。
これは、お子さんの健康をよりきめ細かく見守るための制度です。

対象となる方
3歳未満で、4回以上の受診歴があり、当院を「かかりつけ医」として登録していただいたお子さんです。

当院でできること

  • 発熱やけが、体調不良などについて、いつでもまず当院で診察を行います。
  • 必要に応じて、専門の医療機関へご紹介します。
  • 他の病院で処方されたお薬も含めて、飲み合わせなどを確認します。
  • 発達や栄養、育児などに関するご相談に応じます。
  • 夜間や休日に具合が悪くなった場合も、医院の携帯にご相談いただけます。

当院は地域における「小児かかりつけ医」としての役割を担うため、この制度を利用していただいているお子さんについては「小児かかりつけ診療料1」を算定しています。